段取り上手は安全上手…(17分)
職長として、仕事の基本は段取り上手にありますが、段取りが悪いと工程や安全衛生管理に悪い影響を与えます。 本作品は、職長として、いかに段取り良く安全に作業を進めるかを鈴木職長の段取りや行動を通じて、どのような点に問題があったのか、職長としての役割はどのようなことなのかを考えていただくとともに、現場で活躍されている職長にインタビューして「職長としての心構え、安全の重要性、段取りの大切さ」をお聞きしております。 登場人物、鈴木職長は工程の遅れに加えて、明日の作業に使う材料の段取りも悪く、他職種に迷惑を掛けるとともに大切な作業員を災害に合わせてしまったのです。この災害の原因である鈴木職長の段取りの悪さや、安全衛生管理の悪さをどう思いますか・・・? 鈴木職長は、 @作業現場の下見をする。 A適切な作業指示をする。 B他職種との連絡調整をきちんとする。 C作業中の監督・指示する。 D設備の安全を確認する。 E不安全行動を見逃さない。 F手順を遵守させるという基本的な職務を怠ったための災害でした。
鉄筋工事編 〈DVD・VHS〉
|